緊張型頭痛
発生する仕組み
約72%が経験
緊張型頭痛は後頭部~側頭部にかけて締め付けられるような痛みが生じます。
東洋医学では、太陽経頭痛に相当し、現代ではデスクワーカーの約72%が経験しているというデータもあります。
発症メカニズムの4段階み
4 stages
- 1・筋肉緊張期
- 2・代謝産物蓄積期
- 3・血管収縮期
- 4・神経機能障害期
緊張型頭痛の特徴
Characteristics
緊張型頭痛の要因
factors
- 物理的要因
- 精神的要因
国際頭痛分類
診断基準
1~4を満たす頭痛発作が2回以上ある
- 痛みが両側にある
- 締め付けられるような,または圧迫されるようなもの
- 痛みは軽度~中等度
- 歩行や階段の昇降のような日常動作で増悪しない