冷えは万病のもと

自然の効用・健康茶 頭痛 首痛 専門 春日部整体スミトの整体院

スミトの整体院では内臓の機能を重要視しています。

患者さまも日頃から内臓を意識した健康茶での健康習慣を実践されている方が多数いらっしゃいます。

そこで、健康習慣の参考になればと思い、整体とは直接関係は御座いませんが健康茶のページを作成いたしました。

健康増進・体質改善の参考にして頂ければ幸いです。

体質改善は最低3か月

焦るのではなく徐々に変化してゆくご自身の身体を楽しむように健康茶などを取り入れると良いかと思います。入浴前後・就寝前後には白湯もお勧めです。

内部(内臓)から温める

昨今の「酷暑」などで飲物でのクールダウンも時に必要ですが、基本的には体内温度と同じか少し高い温度のものをお口にする事をお勧め致します。

何故かと言うと、肩や腰の筋肉(骨格筋/こっかくきん)と一緒で内臓にも筋肉(平滑筋/へいかつきん)があります。

平滑筋(へいかつきん)は自分の意志で自由に動かしたり、止めたりすることのできない不随意筋(ふずいいきん)ですが、基本的な性質は肩や腰の筋肉(骨格筋・随意筋:ずいいきん)と同じで冷えると動きが鈍くなり温かいと緩み、血行不良も発生します。

よって、せっかく内臓に良い健康茶を飲んでいるのに、冷やしたお茶で摂取してしまうと内臓の筋肉(平滑筋:へいかつきん)が固くなり、内臓機能の低下を誘発させてしまいます。

実際、スミトの整体院にいらっしゃっている患者さまも冷蔵庫が普及していなく冷やした飲食の習慣がない世代の高齢者の患者さま達のほうが、若い世代の方々より臓器要因の頭痛・肩こり・腰痛が少なく、内臓の柔軟性もある傾向にあります。

冷やして良い事は炎症やのぼせがある時くらい、内外共に冷やして良い事はさほど有りません。

冷やす習慣がある方は、このページの閲覧したのも何かのご縁と思い、温める習慣へと切り替えてみては如何でしょうか?

鉄観音脂肪分解
プーアル茶脂肪分解
ウーロン茶脂肪分解
グァバ茶糖尿の減少・ブトウ糖・脂肪をエネルギーに変える・アルカリ体質に変える
ハト麦食欲不振・腎臓・神経痛・リュウマチ・荒れ性・さめ肌・吹き出物・いぼ
ハブ茶胃弱・利尿・高血圧・便秘・目の疲れ・充血
甘茶づる糖尿病を患っている方への甘味料
クコの葉滋養強壮・消火器系統・視力向上・冷え性
どくだみ利尿・毛細血管の老化防止・膀胱炎・便秘・月経痛・蕁麻疹・解毒
クマ笹疲労回復・血液浄化・強精作用・腎臓疾患・抗がん作用
柿の葉二日酔い・高血圧・動脈硬化・胃潰瘍・十二指腸潰瘍・糖尿病・ビタミンC
パールバーリー精神安定・ストレス性胃潰瘍・抵抗力増強・強精作用
ほうじ茶アルカリ飲料
よもぎ浄血
キダチアロエ喘息・胃腸病・神経痛・りゅうまち・便秘
甘草たんを切る・咳
スギナ肥満
杜仲葉血圧降下作用・抹消血管の拡張・肝機能の向上
アガリスク茸βーグルカン含有・抗がん作用・免疫力強化
枇杷の葉健胃・口の渇きを止める・咳を止める・消炎
桑の葉糖尿病・口の渇き・たん・咳・便秘・高血圧
霊芝制がん作用・血圧の正常化・肝臓・鎮静作用
あしたば毛細血管強化・高血圧・緩下・利尿作用
サラシアオブロンガ血糖値を下げる・体質改善
ルイボスティー活性酸素除去・血行促進・花粉症・アトピー性皮膚炎・喘息・アレルギー疾患
  • * 健康茶はお薬ではありません。健康増進・体質改善・の参考資料としてご確認下さい。
  • * お茶の表は、新星出版社発行「薬草、漢方薬」各書刊より抜粋。